社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
平成29年8月1日 ~ 令和4年7月31日
地域学童及び保護者の現場見学及び若者のインターシップの受入を行う
【対策】
平成29年10月までに、所定外労働を削減するために、ノー残業デーを設置、実施する
【対策】
管理職への研修(年1回)及び社内共有データベース及び紙面による社内掲示にて社員への周知(毎月)
2016年に施行された「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、女性が職業生活において、その希望に応じて十分に能力を発揮し、活躍できる環境を整備するため、次のように行動計画を策定する。
平成29年8月1日 ~ 令和4年7月31日
女性の応募者が少ない
女性採用数を20%以上にする
管理職登用に向け、リーダー層及び下位層の育成
平成29年9月~ 採用媒体を見直し、女性向けの情報を取り入れる
平成30年3月~ 採用媒体サイトへ女性社員の活躍等情報発信を行う
平成30年4月~ 男女問わず社員の階層別研修の充実を図る